EL: 最終節 ナポリ - PSV
- 2012/12/07
- 13:03
sscnapoli.it
グループFナポリ - PSV 1-3 スタディオ・サン・パオロ 得点者: カヴァーニ(18’)、マタウシュ(30’、41’60’) ナポリ (3-4-1-2) ロザーティ: ウヴィーニ、フェルナンデス、カンパニャーロ : マッジョ(69’メスト)、インレル(58’パンデフ)、ドナデル、ドッセーナ : エル・カドゥーリ : ヴァルガス、カヴァーニ(67’インシーニェ) 監督: ワルテル・マッザッリ PSV (4-2-3-1) バテルマン: マノレフ、ヨルゲンセン、マルセロ、バウマ : ファン・オーイエン(86’ブレネット)、エンヘラール : レンス、バイナルドゥム、デパイ : マタウシュ 監督: ディック・アドフォカート 警告: カンパニャーロ、ファン・オーイエン、デパイ、バイナルドゥム 主審: マイケル・ディーン (6) ↓ 疑問の残るエピソードは少なく、映像解析する者よりも、 ナポリの監督によって徹底的に解明されるはずである。評価: calciomercato.it より ナポリ: ウヴィーニ(5,5)、フェルナンデス(4,5)、カンパニャーロ(5,5)、マッジョ(5)、 インレル(6)、パンデフ(6)、ドナデル(5,5)、ドッセーナ(5)、エル・カドゥーリ(6)、 ヴァルガス(5) カヴァーニ (6,5) ↑ ドナデルが信じてパスを出したカヴァーニは、決して間違いはしない。 ナポリには、すでに意味のない試合だったが、彼はすでに大会得点王である。 言ってみれば、ヨーロッパリーグでは勿体無いくらいである。 勿論今更言うまでもないが。 ロザーティ (3) ↓ 毎回PSVの選手がエリアへ入って来るまで、ボールの行方を完全に失っていた。 まるでトラの群れを前にして、怯えている赤ん坊のようであった。 2回の枠内シュート、2回のミス、2ゴール。 対戦相手は、そんな彼に手加減などせず、毎チャンスで制裁を下した。 ELの6試合において、評価なしが妥当であろう(AIK戦では存在しなかった)。 なぜなら5試合でかなり酷い落第点をとっているからである。 ナポリは、第2キーパーが必要である。 ワルテル・マッザッリ監督 (5,5) 彼が実際プレーさせざるをえなかった何名かの選手が試合を台無しにしたため、彼はほぼ免罪。 しかし、この道をさらに先へ進んでいくためには、8月のメルカートで引いてしまった「ハズレ」を、 1月に改善する必要があるだろう。 PSV: バテルマン(6)、マノレフ(6,5)、ヨルゲンセン(5,5)、マルセロ(6)、バウマ(6,5)、 ファン・オーイエン(6)、エンヘラール(6,5)、レンス(6,5)、バイナルドゥム(6,5)、 デパイ(7)、マタウシュ(8)、アドフォカート監督(6,5) ワルテル・マッザッリ監督の試合終了後のコメント 「これだけ多くのチャンスがありながら1回しかゴールできなかったことは、そんなにないね。 6~7回もの決定的なチャンスがあったよ。 チームがこのようにプレーしてくれると、常に嬉しいものだね。 結果は、エピソードの成果なんだよ。 彼らは2,5回のシュートをして3ゴールしたんだ。 試合内容を反映しているものじゃないんだよ。 ともかく、チームは成長しているね。 選手らの成長が見えたよ。 エル・カドゥーリは良かったね、ヴァルガスも良くやった。 私は、マッジョを最高のコンディションへと戻したいね。 だけど、彼のプレーは良かったってことは言わせてくれ。 良く走ってたよ。 パンデフも良かったね、ゴールするチャンスもあった。 インテル戦の中で彼を活用出来るってことは分かってるんだ。 そうすると、インシーニェがスタメンかって? 待ってみよう、ただ確かなのは、パンデフはまだ90分間プレーできないんだよ。 30分間プレーさせてみて、どのようなコンディションにあるかを判断することが、今日私にとって重要だったんだよ。 交代した後に、カヴァーニがイラついていたって? ここでは誰も負けたくはないんだよ、それが木曜日の親善試合だったとしてもね。 特にこの試合のように、ホームで1-3なんていう結果に相応しくない敗戦なら当然のことさ。」 カヴァーニが先制した時は、「勝つな」って思ったんですけどね。 どうやら親善試合だったようで(笑) でもまあ、しょうがないですね、日曜にはインテル戦がありますし、そちらを重視するのは当然です。 でもカヴァーニは、現在ELで得点王(7ゴール)。 場違い感アリアリ。 そして、そのゴールを思いっきりゴミ箱に捨ててしまったロザーティ・・・ PSV相手に6失点っておい・・・ あ、そういえばインシーニェの弟が出ていましたね。 プリマのロベルト君です。 エル・カドゥーリも良かったですね、さすがベルギー産。 夏に獲得した若きセレソンのウヴィーニも、今シーズン初出場かな? それにしても1位通過のドニエプル・ドニエプロペトロフスク ←名前長すぎ、読みにくすぎ ウクライナのサッカーレベルは、急上昇中ですね。 sscnapoli.it
ドニエプル・ドニエプロペトロフスク - AIKソルナ 4-0 ドニプロ・アレナ 得点者: カリニッチ(20’PK)、ゾズリャ(39’、52’)、クラフチェンコ(86’)
/ Club Pt G V △ S +/- 1 Dnipro Dnipropetrovsk 15 6 5 0 1 8 2 Napoli 9 6 3 0 3 0 3 PSV 7 6 2 1 3 1 4 AIK Solna 4 6 1 1 4 -9
スポンサーサイト
トラックバック
NOTIZIA
・日本各地にいらっしゃるユヴェンティーニの皆様にお知らせ。 ファンクラブ「Curva Giappone SAMURAI JUVENTUS」の フェイスブックのページはこちら ホームページは、こちら 若者やライトなファンでも、誰でも気楽に参加することができます。 皆さん、一緒にユヴェントスを応援しましょう!!!
![]()
![]()